平素より、ご愛顧賜り、ありがとうございます。
表題の件につきまして、前半には経緯を、後半はQA方式で対策方法や資格確認書と従来の(使えなくなる)保健証の判別方法をまとめていますので、ご参考下さい。
宅配買取サービスのご利用の際は、
法令に基づき、身分証明書のコピーやお写真を提出いただいております。
このたび、健康保険証のマイナンバーカードへの移行により、従来の保険証(いわゆる紙の保険証)が身分証明書として利用できなくなります。
※資格確認書は利用可能です
国の規定では、12/2より使えなる(12/1までは利用可能)と告知されておりますが、
当店が提供する宅配買取サービスは、宅配便の配送期間、当店での受け取り後の査定開始までのタイムラグを考慮しまして、
従来の保険証での身分確認は、当店に25/11/25 16:00 までに到着した分までとさせていただきます。
※身分証明書が到着したタイミングではなく【身分証明・実物査定希望の商品が揃って】到着した日を指します。
よって、健康保険証の写真等を前もってお送りいただいている方でも対象になりえます。
※26年3月まで延期する措置等も検討されているようですが、当店ではその場合でも変わらず25/11/25までの受付とさせていただきます。
以降につきましては、
別の身分証明書をご提出下さいますよう、ご協力のほどよろしくお願い致します。
以下のQ&Aに他に使える身分証明書や、万が一健康保険書が間に合わない場合の対処法を掲載しておりますので、あわせてお目通し下さい。
Q&A
Q.すでに紙の保険証を送ってしまいましたが、査定商品の到着は11/26以降になる予定です。どうすればいいですか?
A.その場合は、大変お手数ですがメール・LINE・郵送いずれかで別の有効な身分証明書のコピー(写真)をお送り下さい
※利用可能な他の身分証明は、QA後半をご参照下さい。
・郵送先
〒544-0014
大阪府大阪市生野区巽東2-8-32 荻田第4ビル307
グッドエンド宛
℡06-4400-1008
Q.健康保険の資格確認書であれば大丈夫ですか?
A.はい、資格確認書は11/26以降も有効です。ご安心下さい。
Q.資格確認書か、それ以前の保険証かを見分ける方法は?
A.資格確認書であれば、多くの場合、下記のサンプルのように表面上部等に「資格確認書」と書かれています。
カード形状のものや、住民票のように紙で発行されているケースもございます。
ご心配の場合は、別の身分証明書をご利用頂くか、発行元の健康保険組合等にご確認下さい
タップで拡大します
Q.資格確認書の他に使える身分証明書は?
A.下記を参照下さい。タップで拡大します
- 運転免許証
- パスポート(巻末の住所欄記載のもの)
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(表面のみ)
- 住民票の写し原本(マイナンバー記載なし、3ヶ月以内発行) など
上記いずれか1点の両面コピーをお願いします。
※いずれも「有効期限内であること」・「現住所が記載されていること」・「生年月日」が確認できるコピーに限ります。
※住民票の写しは、コピーではなく取得した写しをそのものをお送りください。顔写真は不要です。
※旧姓の本人確認書類は利用できません。新姓の書類がない場合は、新姓・旧姓を併記した住民票を取得しお送りください。
コピーの代わりに、画像での送付も受け付けております。メールかLINEでご連絡ください。
以上になります。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。




